はてなブックマークで気になった記事があった。
これ、自分も思ってた。。最近はそうでもないけど、以前に結構衝撃的な人を何人かみかけた。
過去の記事に書いてたかもなんだけど、再度書いてみる。
■ランニング第九おじさん
朝方に鴨川を散歩していると時々遭遇したおじさん。このランニングは走っているランニングではなく、ランニングシャツ。ランニングシャツと短パン(両方とも白)+ハイソックス(白)で、ドイツ語で第九を歌いながら散歩していた。
初めて遭遇したときは、かなりビックリしたんだよな。しかも結構な音量で。どこからどこまで散歩しているのかわからないけど、2-3回みかけた。
今は見ない。。
■リカンベントバイク(寝っ転がった自転車)で疾走するおじいちゃん
鴨川沿い、もしくは川端通りを疾走するおじいちゃん。このおじいちゃん、端的に言ってモラルがなかった。わざとなのかブレーキを踏まないことが多く、ぶつかりそうになると周りが避けるといった感じだった。自分もぶつかりそうになったことがあったし、結構な数の観光客の中を突っ込んでいったりしていた。この人には殺意に似たような感情が湧いた。。
今は見ない。。
■鴨川で鳥に餌をあげるタイツで短パンのおじちゃん
この人は見たことある人が多いと思う。だいたい四条から御池の間の鴨川沿いに出没している。タイツ+短パンで、鳥の羽を帽子に挿してサングラスという風貌。親切なのか、だいたい鳥に餌をあげているのをみかける。以前、警察に職務質問を受けてたと話ししているのを聞いた。まあ受けてもしょうがないなと思った(笑)。
今も見る。。
ちょうど先日GWの半ばあたりに、木屋町五条を上がったところでみかけた。昔のラジカセを自転車のカゴに載せて大音量でゆっくり走ってた。。
■番外編(京都でない)
最後のおじちゃんにかなり似ている人が、鹿児島の天文館商店街にいる。独特のパフォーマンスをやっていて衝撃的だった。たまに鹿児島中央駅の前でもやってるんだけど、自分が見たときは、バナナの叩き売りてきなパフォーマンスだった。微妙に古いんだよな。ホント兄弟じゃないかなってくらい。
また、鹿児島に行ったら会いたい。